AbemaTV「声優と夜あそび」で花江夏樹さんのサインを作成しました ▶▶

サインの作り方 イニシャルVの書き方

守屋祐輔

守屋祐輔

ご署名ネットの代表兼デザイナー兼サイン専門家。これまでに2,300人以上、14,500点以上のサインを作成し、TV、ラジオ、雑誌なども出演。個人・業界人問わず、プロスポーツ選手、東京2020メダリスト、声優、アイドルのサインなど幅広く手掛けています。

ここではアルファベットVを使ったサインの作り方、Vの崩し方をご紹介しています。

サインの書き方「V」について

アルファベットVから始まるサイン。

日本ではあまり馴染みがないように思えますが、世界に目を向けると、VincentやVictoriaなど、Vを冠する美しい名前はたくさんあります。

日本ではVサインのお客様からの依頼はまだありませんが、サイン作成のプロとして、これまで数多くのサインを創り上げてきた経験と実績から、より魅力的に見せる独自のテクニックをたくさん考案してきました。

今回は、Vサインを美しく、そして個性的に仕上げるためのテクニックの数々をご紹介します。

Vから始まるサインのコツ

Vサインは、大文字と小文字の形が同じであること、そしてUと似ていることから、他のアルファベットと比べて、個性を出したり、読みやすくしたりするのが難しい場合があります。

しかし、だからこそ、デザイナーの腕の見せ所と言えるでしょう。

Vサインのデザインにおいては、

  1. Vを積極的に崩して、ユニークな形を創造する
  2. 逆にVの形を強調し、シンプルながらも力強い印象を与える

という、一見相反する二つのアプローチが考えられます。

斜めに配置して躍動感をプラス

Voice

サインの枠を外れ、Voice(声)という意味から、Vをメガホンに見たて、oiceがメガホンから声として出ているイメージをサインにしました。

Vの特徴的な形を物体として表現したサインです。

ポイント

  • Vをどのようなイメージに変化させるかを明確にすると、デザインの方向性が定まります。

丸みを帯びたVで、柔らかな印象に

Voice

Vはとげとげしいイメージのある文字ですが、そこに敢えて丸みを持たせ、柔らかい雰囲気を表現したサインです。

書き始めを丸くしていますが、逆に跳ねる箇所はシュッとしたスタイルを残したままにし、Vのイメージを大きく損なうこと無く表現しています。

oiceにも丸みをもたせることにより、柔らかさとスタイリッシュさを両立したサインとしてお使いいただけます。

ポイント

  • 丸みを出す部分と、シャープさを残す部分のバランスを意識することで、Vらしさを損なわずに、個性的なデザインに仕上げることができます。

周りの文字と調和させて、一体感を演出

Vを単独でデザインするのではなく、周りの文字との調和を意識することで、サイン全体の一体感を高めることができます。

例えば、Vの線を伸ばして次の文字に繋げたり、Vを囲むように文字を配置したりするなど、様々な方法が考えられます。

ポイント

  • 周りの文字とのバランスを見ながら、Vのデザインを調整していくことが重要です。

Vを大きく書き、視線を引き付ける

Voice

Vの一部を大きく右側に伸ばして書き、文字全体を覆うようなデザインに仕上げました。

バランスがよく、サイン全体として落ち着きがある仕上がりになりました。

ポイント

  • Vの大きさだけでなく、線の太さや角度を調整することで、さらに洗練された印象を与えることができます。

特徴的なserifを取り入れて、洗練された雰囲気に

セリフとは、アルファベットの書体の特徴の一つで、文字の線の端に小さな飾りが付いている部分のことです。

Vにセリフを加えることで、クラシックで洗練された雰囲気を演出できます。

ポイント

  • セリフの形状や太さを変えることで、様々な表情を表現できます。

筆順や線の強弱で、個性を表現

Vを単に書くだけでなく、筆順や線の強弱を工夫することで、個性を表現することができます。

例えば、Vを書く際に、一度止まってから線を伸ばしたり、線の太さを変えたりすることで、動きのあるサインに仕上がります。

ポイント

  • あまり複雑にしすぎると、読みにくくなってしまうため注意が必要です。

Vとそれに続く文字の連結テクニック

続いて、Vと他の文字をつないでサインらしく見せるテクニックを紹介していきます。

右斜線を伸ばして、次の文字へ繋げる

Vの右斜線を伸ばして、次の文字に繋いでみましょう。

「Victor」なら、Vの右斜線を”i”の上まで伸ばすことで、サイン全体に流れるような印象を与えられます。

アドバイス

  • 伸ばす線の角度や長さを調整することで、スピード感や力強さを表現できます。

交差させて、動きのあるデザインに

Vの右斜線と次の文字をクロスさせることで、動きのある個性的なサインになります。

「Vera」なら、Vと”e”をクロスさせることで、スタイリッシュな印象に仕上がります。

アドバイス

  • 交差させる角度や位置を工夫することで、サインに面白みが生まれます。

左斜線から次の文字へ繋げる

Vの左斜線を、次の文字の始点に繋げることで、さりげない個性を演出できます。

「Vanessa」なら、Vの左斜線から”a”に繋げることで、滑らかな流れを作ることができます。

アドバイス

  • 繋げる線の太さや曲線を調整することで、柔らかさや力強さを表現できます。

底部にループを作って、柔らかな印象に

Vの底部にループを作り、次の文字へと繋げることで、柔らかで親しみやすい印象を与えられます。

「Vivian」なら、ループから流れるように”i”へと繋げることで、優雅な印象になります。

アドバイス

  • ループの大きさを調整することで、可愛らしさや上品さを表現できます。

頂点にループを作って、個性的なアクセントに

Vの頂点にループを作って、次の文字に繋げると、個性的で目を引くサインになります。

「Vincent」なら、ループを大きく描くことで、華やかな印象になります。

アドバイス

  • ループの形を丸くしたり、角ばらせたりすることで、様々なイメージを表現できます。

楕円形に変形させて、柔らかなシルエットに

Vを楕円形に変形させて、次の文字へと繋げることで、柔らかく女性らしい印象を与えることができます。

「Valerie」なら、Vを丸みを帯びた形にすることで、優しい雰囲気になります。

アドバイス

  • 楕円の大きさや傾きを調整することで、可愛らしさや上品さを表現できます。

波線を使って、動きを表現

Vの一部を波線に変形させることで、サインに動きを出すことができます。

「Violet」なら、Vの右斜線を波線にすることで、軽やかで華やかな印象になります。

アドバイス

  • 波線の数や大きさを調整することで、動きをコントロールできます。

他のアルファベットも見てみる

サイン作りの基礎基本を知りましょう

ここでお伝えしたテクニックは単なる序章にすぎません。

サインらしく仕上げるためには構成の基本を学んだり、文字同士の繋がりを考える必要があります。

まずはこちらの記事で勉強されることをおすすめします。

サインの作り方:初心者から上級者まで、プロが教えるデザインとテクニック

プロにお任せください

どうしても思うようにサインが出来ない場合は、ぜひご署名ネットに作成をお任せください。

ご署名ネットではこれまで培った経験とテクニックをいかし、圧倒的なクオリティであなたのオリジナルサインを作成します。

サインは多くの人の目に触れるあなたの分身です。

不格好なサインを使い続けていては、ひょっとすると無駄にあなたの評価を落とす原因になっているかもしれませんよ。

ご署名ネット代表 兼 デザイナー
守屋 祐輔

サイン作成のお申し込みはこちら
取材・メディア等お問い合わせはこちら
ご意見・ご感想は下部コメント欄へどうぞ

守屋祐輔

守屋祐輔

ご署名ネットの代表兼デザイナー兼サイン専門家。これまでに2,300人以上、14,500点以上のサインを作成し、TV、ラジオ、雑誌なども出演。個人・業界人問わず、プロスポーツ選手、東京2020メダリスト、声優、アイドルのサインなど幅広く手掛けています。

カテゴリー:
関連記事