AbemaTV「声優と夜あそび」で花江夏樹さんのサインを作成しました ▶▶

サインの作り方 イニシャルDの書き方

守屋祐輔

守屋祐輔

ご署名ネットの代表兼デザイナー兼サイン専門家。これまでに2,200人以上、14,000点以上のサインを作成し、TV、ラジオ、雑誌なども出演。個人・業界人問わず、プロスポーツ選手、東京2020メダリスト、声優、アイドルのサインなど幅広く手掛けています。

名前のイニシャルや名字に「D」が入っているあなたへ。

一見シンプルながらも、サインにすると奥深い表現が可能なDの書き方について、さらに深く掘り下げていきましょう。

基本形をおさえましょう

まずは、基本となるDの書き方を復習しましょう。

筆記体とブロック体、どちらをベースにするかでも印象が変わってきます。

  • 筆記体: 流れるようなエレガントな印象になります。文字をつなげやすく、他の文字との組み合わせにも最適です。
  • ブロック体: 力強く、しっかりとした印象を与えます。アレンジ次第で個性的なサインも作りやすいでしょう。

Dの崩し方あれこれ

Dは、ちょっとした工夫で、あなたらしさを表現するサインの主役になります。

基本の形を踏まえつつ、以下の7つのテクニックを参考に、自分だけのオリジナルのDを作り上げてみましょう。

縦線を短くする

Dの特徴である縦線を思い切って短くしてみましょう。

ちょこんと書くだけで、軽やかでスタイリッシュな印象に早変わり。

短くするほどカジュアルな雰囲気を演出できます。

ビジネスシーンにはもちろん、プライベートで使うサインにもおすすめです。

ポイント

  • 縦線の長さを変えながら、好みのバランスを見つけましょう。
  • 短くした分、2画目のカーブを強調すると、より洗練された印象になります。

2画目を大きく左にずらす

水平線部分を左に大きく伸ばすことで、ダイナミックで個性的なDに。

水平線をまっすぐ伸ばすと力強い印象に、曲線的にすると優雅な印象になります。

ポイント

  • 左に伸ばす長さを調整することで、全体のバランスを整えましょう。
  • 他の文字との組み合わせを考慮して、水平線の角度を調整すると、より洗練されたサインになります。

Dを他の文字に重ねてみる

Dを他の文字と重ねることで、複雑でアーティスティックなサインに仕上がります。

特に、名前の次の文字と重ねるのがおすすめです。

ポイント

  • 重ねる順番や角度、大きさによって印象が大きく変わるので、色々試してみましょう。
  • 重なり合う部分の線の使い方を工夫すると、さらに個性的な表現ができます。

Dをサインの中心に置いてみる

Dをサイン全体の中心に配置することで、堂々とした風格を演出できます。

他の文字をDの周りにバランス良く配置することで、視線を集めるサインに。

ポイント

  • 「D」の大きさや形、他の文字との配置のバランスが重要です。
  • 中心に配置する「D」のデザインを工夫することで、より個性を演出できます。

そもそもサインは自分自身が自筆で書くことが重要視されており、判読性があるかどうかは問題ではありません。

そのため思いっきりデザインに凝ったサインを考えるのも楽しみの1つといえます。

Dで全体を包み込む

大きく書いたDの中に他の文字を収めることで、まるでDが他の文字を守っているかのような、個性的なサインに仕上がります。

ポイント

  • 「D」の形を工夫したり、他の文字を小さくまとめたりすることで、バランス良く仕上げましょう。
  • 包み込むようなイメージを強調するために、曲線的なデザインを取り入れるのも効果的です。

他のサインではなかなか見られない独特な書き方です。バランスが難しくなりますが、使いこなせるようになると他の誰ともかぶらないオリジナリティ溢れるサインとしてお使いいただけます。

アーティスティックに仕上げる

D自体を芸術作品のようにデザインすることで、世界に一つだけのサインが完成します。

曲線や装飾を加えたり、線の強弱をつけるなど、自由に表現してみましょう。

ポイント

  • 自分の好きなモチーフやイメージを取り入れると、より愛着がわくでしょう。
  • あまり複雑にしすぎると、再現するのが難しくなるので注意が必要です。

Dと他の文字を繋げて書くときのテクニック

サインは1文字だけで終わりではなく、Dに続く何らかの字が存在します。

Dと繋げて書く際に少しでもサインらしく見せるためのテクニックを紹介していきますね。

Dの筆記体から流れるような曲線美 – エレガント&スムーズな繋がり

まるで、高級万年筆がシルクの上を滑るように。

筆記体でDを書いた後の、流れるような曲線を活かして、次の文字へ繋いでみましょう。

アドバイス

  • 特に、小文字のa, e, i, o, uなどの母音字と繋げる際に効果的です。筆記体の美しく流れるようなラインが、あなたのサインに気品と洗練さを与えてくれます。
  • 繋げる線の太さを調整すると、より自然で美しい流れを作れます。太くすると力強く、細くすると繊細な印象になります。
  • 例:Da, De, Di, Do, Du

Dの水平線を大胆に延長 – ダイナミック&スピード感のある繋がり

Dの水平線を、勢いそのままに右方向へ大胆に延長してみましょう。

次の文字の始点へ繋げることで、活動的で個性的なサインが完成します。

アドバイス

  • 特に、大文字のA, C, F, H, K, L, Tなどの、上に突き出る部分を持つ文字と繋げる際に効果的です。大胆な延長線と文字の組み合わせが、見る人に強い印象を与えます。
  • 延長する線の角度や長さを調整することで、全体のバランスを整えましょう。角度をつけることでシャープに、長くすることでダイナミックな印象になります。
  • 例:DA, DC, DF

Dの縦線をループ状に – ユニークで遊び心のある繋がり

Dの縦線を書き終える瞬間に、くるりとループ状に装飾を加えてみましょう。

次の文字へ繋げることで、遊び心のある、個性的なサインが完成します。

アドバイス

  • ループの大きさを変えることで、様々な表情を生み出せます。大きくするとゆったりとした、小さくすると可愛らしい印象になります。
  • ループ部分にアクセントカラーのインクを使うのもおすすめです。
  • 例:Dn, Dm, Dy

Dのカーブを活かした包容 – 優しさと温かさを表現する繋がり

Dの大きなカーブを活かして、次の文字を包み込むように繋いでみましょう。

包容力や温かさを表現できます。

アドバイス

  • 特に、小文字のa, c, e, o, sなど、丸みを帯びた文字と組み合わせる際に効果的です。
  • 包み込む強さを調整することで、全体のバランスを調整しましょう。
  • 例:Da, Do

Dと次の文字の先端を繋ぐ – シャープでスタイリッシュな印象に

Dの最後のストロークと、次の文字の最初のストロークを、直線で繋いでみましょう。

シャープでスタイリッシュな印象を与えます。

アドバイス

  • 直線の角度を調整することで、全体の印象を調整できます。
  • ビジネスシーンなど、フォーマルな場面でのサインにも最適です。
  • 例:DI, DE

他のアルファベットも見てみる

サイン作りの基礎基本を知りましょう

ここでお伝えしたテクニックは単なる序章にすぎません。

サインらしく仕上げるためには構成の基本を学んだり、文字同士の繋がりを考える必要があります。

まずはこちらの記事で勉強されることをおすすめします。

サインの作り方:初心者から上級者まで、プロが教えるデザインとテクニック

プロにお任せください

どうしても思うようにサインが出来ない場合は、ぜひご署名ネットに作成をお任せください。

ご署名ネットではこれまで培った経験とテクニックをいかし、圧倒的なクオリティであなたのオリジナルサインを作成します。

サインは多くの人の目に触れるあなたの分身です。

不格好なサインを使い続けていては、ひょっとすると無駄にあなたの評価を落とす原因になっているかもしれませんよ。

詳しいテクニックは0円メルマガで!

ご署名ネットの0円メルマガでは、さらに詳しいテクニックの紹介やサイン・署名の豆知識など、知って得する情報を不定期でお届けします。

ぜひご登録ください。

0円メルマガに登録!


    ※ @〜.edu.jp、@hotmail は届きません *

    万が一うまく送信できない場合、大変お手数ですが「お問合せ」からご連絡いただきますようお願い致します。

    ご署名ネット代表 兼 デザイナー
    守屋 祐輔

    サイン作成のお申し込みはこちら
    取材・メディア等お問い合わせはこちら
    ご意見・ご感想は下部コメント欄へどうぞ

    守屋祐輔

    守屋祐輔

    ご署名ネットの代表兼デザイナー兼サイン専門家。これまでに2,200人以上、14,000点以上のサインを作成し、TV、ラジオ、雑誌なども出演。個人・業界人問わず、プロスポーツ選手、東京2020メダリスト、声優、アイドルのサインなど幅広く手掛けています。

    カテゴリー:
    関連記事