AbemaTV「声優と夜あそび」で花江夏樹さんのサインを作成しました ▶▶

サインの作り方 イニシャルOの書き方

守屋祐輔

守屋祐輔

ご署名ネットの代表兼デザイナー兼サイン専門家。これまでに2,200人以上、14,000点以上のサインを作成し、TV、ラジオ、雑誌なども出演。個人・業界人問わず、プロスポーツ選手、東京2020メダリスト、声優、アイドルのサインなど幅広く手掛けています。

Oから始まるあなたのサイン、ありきたりな丸印で終わらせていませんか?

Oは、少しの工夫で個性と美しさを存分に表現できる、可能性を秘めた文字です。

数多くのサインを見てきた私が、Oのサインをワンランクアップさせるための具体的なテクニックをご紹介します。

サインの書き方「O」について

Oは、他のアルファベットに比べてシンプルな形ゆえに、個性を出しにくいと感じる方も多いのではないでしょうか。

しかし、だからこそ、線の強弱、大きさ、角度、そして周りの文字との連携によって、無限の表現の可能性を秘めていると言えるでしょう。

ここで紹介する様々なテクニックを駆使して理想のサインを作ってみましょう。

わざと大雑把に書くことで生まれる自然な個性

一般的なOの形。少し崩して補助線から少し下にはみ出すスタイルはいかがでしょうか?

Okame

急いでOを書く時にもこの形になりますね。これだけでも立派なサインの一部として使うことができます。

ポイント

力加減を調整することで、より自然な印象に仕上がります。

サイン全体を包み込むダイナミックなO

Oでサインをグルリと囲んでみるのはどうでしょうか。

Okame

このOは最初に書いても一番最後に書いてもどちらでも対応できます。

サインの締めにサラリと円を書く様子はとてもエレガントなサイン方法に見えますね。

全体を包む方法としてはこんな形もあります。

Okame

kameから書き始め、線をそのまま後ろから前に持ってきて全体を包み、Oと読ませる崩し方です

ペンをグルグルと連続させるため、リズムよく書くことができるでしょう。

ポイント

滑らかな筆運びを意識しましょう。

尖らせて印象付けるシャープなO

Oを円ではなく尖ったデザインで表現してみるのは枠を大きく外した方法の1つです。

Okame

一見するとOとは読めないかもしれないので、可読性を求める場合にはちょっとおすすめできないかもしれないですね。

デザイン重視のサインの場合は活躍してくれそうなスタイルです。

↑のサインは先頭のOの線を次に続くkが共有するテクニックも取り入れていることに注目です。

尖ったスタイルにはこんな書き方もあります。

Okame

先頭のOだけでなく残りのも文字も全て尖ったスタイルで統一します。

サイン全体を見てデザインするのも重要なテクニックといえるでしょう。

ポイント

尖らせる方向や角度を変えることで、様々なバリエーションを生み出せます。

敢えて小さく表現することで生まれる存在感

最初にくる文字だからといって大きく書く必要はありません。

Okame

敢えて小さいOにすることで、逆に存在感をアピールすることができます。

小さいOの別バージョンが下のものです。

Onuki

Oが小さいことに加え、最後にサイン下部に横に突き抜ける線を加えてみました。

Oそのものだけはなく、他の要素と組み合わせて印象深くするテクニックです。

ポイント

小さすぎるとサインの一部として認識されにくくなるため、バランスが重要です。

とにかく目立つようにする大胆なO

いやいや、先頭の文字なんだから大きくないと駄目だ!という人は振り切って大きく表現してみることをおすすめします。

Okame

Oを大きく表現するだけでなく、残りの字を小さく書くことで相対的にOを目立たせています。

ポイント

大きすぎるとバランスが悪くなる可能性があるので、全体のバランスを見ながら調整しましょう。

線を伸ばしてみることで生まれる躍動感

書き始めを極端に伸ばしてみてはどうでしょうか。

Okame

これも一見するとOには読みづらい形になってしまいますので、使う人を選ぶデザインといえるでしょう。

異なる方向からの線の伸ばし方がこちらです。

Oyakawa

1つの形にとらわれず、いろいろな方向から線を伸ばしてみましょう。

ポイント

伸ばす方向を工夫することで、様々なバリエーションを楽しむことができます。

次の文字とのつながりを意識する上級テクニック

Okame

こちらは上級テクニックの1つ。Oに続く文字との連続性を意識した崩し方を採用しています。

Oから書き始めたと思うとkまで線を伸ばし、一度Oに戻って再びkにつなげました。

一見すると複雑に見えますが、実際にペンを動かしてみると書きやすいのが特徴です。

Okamotoさん、Okitaさん、OkumuraさんなどOk…が続くお名前の方はぜひご利用ください。

ポイント

練習を重ねることで、よりスムーズな連携ができるようになります。

Oと他の文字をつなげるテクニック

続いて、Oと他の文字をつなげるサインの作り方テクニックを見ていきましょう。

Oの勢いをそのままに、次の文字へ滑らかに繋ぐ

Oを書いた勢いを殺さずに、そのまま次の文字へとペンを走らせることで、流れるような美しいサインが生まれます。

ポイント

  • Oの最後のストロークの角度や長さを調整して、次の文字にスムーズに繋がるように意識しましょう。
  • 例: 勇太(Yuta) 、桜(Sakura)

ループを活用して、優雅でリズミカルな印象に

Oの上部や下部にループを作り、そこから次の文字へと繋げることで、優雅でリズミカルな印象を与えることができます。

ポイント

  • ループの大きさや形を工夫することで、個性的な表現が可能です。
  • 例: 大輔(Daisuke) 、優子(Yuko)

交差させて、目を引くアクセントを

Oと次の文字を一部交差させることで、サインに視覚的なアクセントを加えることができます。

ポイント

  • 交差させる部分の長さや角度によって、様々な表情を生み出せます。
  • 例: 健太(Kenta) 、千尋(Chihiro)

Oの一部を次の文字へと変化させる

Oの円の一部を、次の文字の始点として利用することで、文字同士が自然に繋がる美しいサインを作ることができます。

ポイント

  • 滑らかな繋ぎを意識して、ペンを止めずに書きましょう。
  • 例: 光一(Koichi) 、真由美(Mayumi)

影で繋いで、奥行きを演出

Oの影になる部分に次の文字を配置することで、サインに奥行きと立体感を出すことができます。

ポイント

  • 影の色を薄くしたり、ぼかしたりすることで、より自然な印象に仕上がります。
  • 例: 雄太(Yuta) 、玲奈(Reina)

Oを分割して、ユニークなデザインに

Oを複数の線で分割し、その一部を次の文字へと繋げることで、独創的な印象を与えることができます。

ポイント

  • 分割する線の数や角度によって、様々なバリエーションが生まれます。
  • 例: 修司(Syuji), 理恵(Rie)

二重線で立体感をプラス

Oを二重線で書くことで、シンプルながらも立体感のあるサインを作ることができます。

ポイント

  • 二重線の幅や間隔を調整することで、好みの立体感に仕上げましょう。
  • 例: 和也(Kazuya) 、美咲(Misaki)

Oの中に文字を組み込む

Oの中に次の文字を小さく書き込むことで、コンパクトながらも個性的なサインになります。

ポイント

  • 書き込む文字が読み取れる程度の大きさで書きましょう。
  • 例: 奥田(Okuda) 、小百合(Sayuri)

筆順を逆転させて、サプライズを演出

あえてOを逆方向から書くことで、見る人に驚きを与えることができます。

ポイント

  • 自然な流れで次の文字に繋がるように、逆書きの始点と終点を工夫しましょう。
  • 例: 治(Osamu) 、綾乃(Ayano)

Oの書き始めと終わりを繋げて、無限のループを表現

Oの書き始めと終わりを繋げて円のように見せることで、終わりのない繋がりを表現することができます。

ポイント

  • 繋ぎ目が目立たないように、滑らかに繋げる練習をしましょう。
  • 例: 穏(On) 、織江(Orie)

他のアルファベットも見てみる

サイン作りの基礎基本を知りましょう

ここでお伝えしたテクニックは単なる序章にすぎません。

サインらしく仕上げるためには構成の基本を学んだり、文字同士の繋がりを考える必要があります。

まずはこちらの記事で勉強されることをおすすめします。

サインの作り方:初心者から上級者まで、プロが教えるデザインとテクニック

プロにお任せください

どうしても思うようにサインが出来ない場合は、ぜひご署名ネットに作成をお任せください。

ご署名ネットではこれまで培った経験とテクニックをいかし、圧倒的なクオリティであなたのオリジナルサインを作成します。

サインは多くの人の目に触れるあなたの分身です。

不格好なサインを使い続けていては、ひょっとすると無駄にあなたの評価を落とす原因になっているかもしれませんよ。

詳しいテクニックは0円メルマガで!

ご署名ネットの0円メルマガでは、さらに詳しいテクニックの紹介やサイン・署名の豆知識など、知って得する情報を不定期でお届けします。

ぜひご登録ください。

0円メルマガに登録!


    ※ @〜.edu.jp、@hotmail は届きません *

    万が一うまく送信できない場合、大変お手数ですが「お問合せ」からご連絡いただきますようお願い致します。

    ご署名ネット代表 兼 デザイナー
    守屋 祐輔

    サイン作成のお申し込みはこちら
    取材・メディア等お問い合わせはこちら
    ご意見・ご感想は下部コメント欄へどうぞ

    守屋祐輔

    守屋祐輔

    ご署名ネットの代表兼デザイナー兼サイン専門家。これまでに2,200人以上、14,000点以上のサインを作成し、TV、ラジオ、雑誌なども出演。個人・業界人問わず、プロスポーツ選手、東京2020メダリスト、声優、アイドルのサインなど幅広く手掛けています。

    カテゴリー:
    関連記事