AbemaTV「声優と夜あそび」で花江夏樹さんのサインを作成しました ▶▶

サインの作り方 イニシャルBの書き方

守屋祐輔

守屋祐輔

ご署名ネットの代表兼デザイナー兼サイン専門家。これまでに2,200人以上、14,000点以上のサインを作成し、TV、ラジオ、雑誌なども出演。個人・業界人問わず、プロスポーツ選手、東京2020メダリスト、声優、アイドルのサインなど幅広く手掛けています。

ここではアルファベットBを使ったサインの作り方、Bの崩し方をご紹介しています。

Bから始まる一般的な名前の書き方例も掲載していますので、ご参考になれば幸いです。

サインの書き方「B」について

Bの特徴はなんといっても2つの突起です。線を分解すると数字の1と3が合わさったような独特な形をしています。

なかなかバランスを要求されるアルファベットですが、サインを書く時には敢えてアンバランスさを押し出して表現することがあります。

突起の大きさや形を変えることで存在感のある文字になるため、ここではその崩し方を具体的に見ていくことにしましょう。

Bの崩し方あれこれ

Bは慣れるまで崩し方が難しいアルファベットの1つです。

初めのうちはここで紹介する崩し方を参考に練習し、慣れてきたらご自身の好きな線の伸ばし方や膨らませ方を取り入れることでユニークな形に仕上げることができます。

斜めにする

全てのアルファベットに共通しますが、単純に斜めにして書くだけでも見た目がサインのように見えます。

(Bananaと書いています)

まっすぐ直立した文字よりも多少角度がつくとスタイリッシュに見えますね。

突起の大きさを不揃いにする

Bの特徴でもある右側の2つの突起。これをいじらない手はありません。

どちらかを極端に大きくしてみる、逆に極端に小さくしてみるなど大きさを変えることで見た目の変化を楽しむことができます。

サイン全体の雰囲気に応じて大きさを調整しましょう。

縦線の長さを変える

Bの縦線も手を加えられるポイントです。

普通に書くと縦に1本しっかりと線を書くところ、サインを作るのであればごく短い線にしてしまう方法もあります。

画像のように短い線を書き、さらに突起の大きさを変更するテクニックを合わせると随分とサインらしい仕上がりになりますね。

かぶせる

これはB単体で使えるテクニックではなく、その後ろに続くアルファベットと一緒にして初めて効果がある技です。

Bの下側の突起にわざと文字をかぶせてみてはどうでしょうか。

サインが仕上がった時に判読性は低下しますが、サインらしいゴチャゴチャとした印象を表現することができます。

補助線から外れる

これもサインの作り方の基本テクニックの1つです。補助線の概念から離れて考えてみましょう。

例えばBの縦線を補助線から外れるように表現するだけでも見た目の印象は大きく変わりますね。

一筆書きにする

Bは2画のアルファベットですが、それを1画で表現してみてはどうでしょうか。

サインを作る時に大切になる要素が「既成概念に囚われない」こと。

書きやすいように書き順を変えてみたり大胆に簡略化してみたり、今まで自分が持っていたアルファベットの常識から離れることがポイントです。

大きく包み込む

Bの突起の形をいかし、サイン全体を包み込むようなデザインもかっこいいかもしれません。

やはりここでも大事になるのは既成概念を取り除くこと。サインはこうあるべきという考え方を払拭しましょう。

全体のバランスが難しいサインですが、ばっちり決まった時にはスタイリッシュですね。

大胆に崩す

これは小文字バージョン。

きっちり書かずグルッと丸めただけのシンプルなデザインです。

上の伸びる線がbの縦線を表現しています。

縦線と円を分離する

これは画数が増えるので万人にオススメはできませんが、デザイン性を優先するなら積極的に取り入れたいテクニックです。

私がよく使うのは先にbの円と前後の単語を崩して書いておき、サインの最後に縦線をズバッと入れる方法です。

そうすることで書いた時のリズムが生まれます。

リボンのような形にしてみる

bの形に少しアレンジを加えてリボンのようなデザインにしてみました。

リボンと言われればリボンに見えるし、何も言われなければスタイリッシュなデザイン文字にも見えます。

うまく使い分けることで男性サイン、女性サイン両方に取り入れることができる文字ですね。

アルファベットの崩し方一覧

A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z

テクニックの応用をしましょう

ここでお伝えしたテクニックは単なる序章にすぎません。サインらしく仕上げるためには構成の基本を学んだり、文字同士の繋がりを考える必要があります。

まずは『【初心者向け】サインの崩し方の基礎・基本』に目を通してみましょう。

その先でも具体的なサインの作り方(かっこいいサイン、かわいいサイン、漢字サイン、筆記体風サインなど)を無料で紹介していますので、作りたいサインの雰囲気に合わせてぜひご活用ください。

プロにお任せください

どうしても思うようにサインが出来ない場合は、ぜひご署名ネットに作成をお任せください。

ご署名ネットではこれまで培った経験とテクニックをいかし、圧倒的なクオリティであなたのオリジナルサインを作成します。

サインは多くの人の目に触れるあなたの分身です。不格好なサインを使い続けていては、ひょっとすると無駄にあなたの評価を落とす原因になっているかもしれませんよ。

詳しいテクニックは0円メルマガで!

ご署名ネットの0円メルマガでは、さらに詳しいテクニックの紹介やサイン・署名の豆知識など、知って得する情報を不定期でお届けします。

ぜひご登録ください。

0円メルマガに登録!


    ※ @〜.edu.jp、@hotmail は届きません *

    万が一うまく送信できない場合、大変お手数ですが「お問合せ」からご連絡いただきますようお願い致します。

    ご署名ネット代表 兼 デザイナー
    守屋 祐輔

    サイン作成のお申し込みはこちら
    取材・メディア等お問い合わせはこちら
    ご意見・ご感想は下部コメント欄へどうぞ

    守屋祐輔

    守屋祐輔

    ご署名ネットの代表兼デザイナー兼サイン専門家。これまでに2,200人以上、14,000点以上のサインを作成し、TV、ラジオ、雑誌なども出演。個人・業界人問わず、プロスポーツ選手、東京2020メダリスト、声優、アイドルのサインなど幅広く手掛けています。

    カテゴリー:
    関連記事